リハビリテーション

当院のリハビリテーション科では、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の3職種にて入院・通所・訪問リハビリを行っております。入院患者様のリハビリは、対象疾患の主は慢性期(症状が落ち着いた状態)の脳血管障害であり、その他に呼吸器や運動器疾患、神経難病疾患にも対応しております。
通所・訪問リハビリは急性期・回復期病院や他病院を経て、もしくは当院を退院し在宅復帰後、まだ日常生活に不自由・不便・不安を感じたり、介護量が多くご家族の負担が大きい方々などを対象に対応しております。
ご不明な点やご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
ギャラリー
理学療法 ![]() ![]() 理学療法では、脳梗塞や廃用症候群などの病気により、歩く・座るなどの動作が困難になった方を対象に、専門的な知識・技術にて検査し、適切な運動療法や動作訓練を実施します。 |
作業療法 ![]() ![]() 作業療法では、日常生活に支障をきたした方に対し、様々な『作業活動』を通じて身体機能や精神機能の改善を図ります。 |
言語聴覚療法 ![]() ![]() 言語療法では、主に首から上のリハビリテーションを担当します。
思い出したり考えたりするための認知機能、聞いたり話したりするための言語機能、食べたり飲んだりするための摂食嚥下機能など、日常生活に欠かせない能力の改善をお手伝いします。 |